日記がいささかずれてしましました。
昨日はドームに行きました。
たくぼーさんに同意見です。
なんで、ドームに行かなくてはいけないのか結構疑問でした。まだまだたくさん残ってたし。あと最大の疑問は遠くに住んでいる人は昨日の試験は免除だったと言う事も・・・。

私は応援について書いてみました。youさんの日記を少し参考にさせていただきました〜。ありがとうです♪
個人的には喜多が出た来た時はやっぱ嬉しかったです。

ちなみにたくぼーさんにキックされたおなごではなかったようです、私。ほっ。
いやー、なんだかんだで結構真剣だったんで。

さてさて、S社の契約社員にだそうかだすまいか迷ってるんです。
前は契約でもなんでもやってやるぜ!なんて思ってたんですが、編集部門ではないだけに迷います。
ま、とりあえず出せって感じでしょうかね。

最近気になる本があるんです。
講談社文庫から出ている清水義範の『神々のナントカ〜』←題名がちょいと不明。
私が今一番熱い分野についてパロディ満載で書いてあるらしいんです。
本屋探してもなかなかなくて・・。

それでは、今日はこの辺で。
ろっそさん、けろよんさんに秘密。



はいどうもです。
昨日はこの時期にキムチ鍋をやりました。栄養補給です。
学んだ事。
・冬野菜は鍋に適し、夏野菜はあまり鍋には向かな
い。特に雪国まいたけは厳しかったです。
・窓を開けたり、換気してやらないと部屋中がハン
パなく水滴まみれになる。壁も窓もどこもかしこ
も。いやー、マジすごかったす。やばい、やばす
ぎる。
・シソ入り餃子を入れたら、ほんのりシソとキムチ
が口の中で絶妙のハーモーニー!
ま、こんな感じです。
そして、友達とも何気に2週間ぶりの再会。
自転車で15分くらいの所に住んでいるので、よく遊びに行きます。
部活の頃は練習場の近くかつ、私の帰り道に友達は住んでいるので、練習後はピザをとって食べたり、夜はご飯を一緒に食べてそのまま泊まって、また練習に行くと言うこともよくありました。

この友達とは実は同じポジションをやっていて、だから、現役の時はお互い絶対にプレーについては語り合いませんでした。互いに譲れないくらいプレースタイルに誇りを持っていたんでしょうね。
部活が終わった後、スタバでお茶を飲んでいた時、静かにその核心部分に話が及んだ時お互いがすこし泣きそうになっていたよねと、ずっと後になってから話し合ったのも思い出ですね。

そんな彼女も配属が三鷹となり、さすがに遠くて夏か秋には引っ越すと言っている今日このごろ。
さみしいものです。
あー思い返せば、教育テレビ『探検ボクらの街』みたく、自転車に乗って新聞に出ていた銭湯を住所だけを頼りに探しながら出かけたり、そんな事も出来なくなってしまうのは切ないです。

さてさて、そして案の定帰るのが面倒と言うより、この友達のうちにご飯を食べに行くと言う事はそのまま泊まるのもセットのようなものなんで、泊まって、朝鼻歌まじりで帰宅。
途中スポニチ購入。

『バーバー』を観に行く約束をしていた別の友人から3時頃におなかすいたと言う事で急遽昼をくふ。
日曜は込んでますなー。
どの店も込んでやがるが、幸いうちらは穴場カフェめし屋で悠々自適に。

しかし、何気に一時間くらいででないと映画に間に合わない。ので、茄子パスタをヤケドしいしい、食らう。

駅に行き電車に乗る。何気に直通。いけてる。

映画館につく。満席・・・。
最終回のチケットを買う事にして、どっかで時間を潰す事に・・・。

が、しかし、映画をみるつもりで、みた後にご飯を食べるつもりでしっかり昼ご飯を食べてきたのだ!!
さすがに食べられんよ〜。
ということで、歩いて東京都庭園美術館でも行こうと歩き出したら雨がポツポツ・・・。

あー、ちょっと、戻ろうよと、恵比寿ふたたび。
ということで、東京都写真博物館へ。
500円もするぜよ、まったく。わしはもう学生じゃないし、ちなみに友達は院生。
なにより、私的にあまり惹かれなかったのでやめました。

そうこうしていると、何気に映画まで一時間強。何気にご飯食べなきゃ系じゃない?と、メキシコ料理屋に向かいました。ここはうまいんです。ここはお気に入りです。

私達がご飯を食べるのに一時間は足りないんです。ぶつくさ計算しながら、歩いてると、 「CLOSED」・・・。
しかも、下に、JUST MARRIED・・・。
えっ?どういう意味?誰が結婚したっていうの?なんなのかわかんない!ということで、もう一つのお気にのハワイアンの店でJUST MARRIEDの意味など考えながらロコモコ食いました。
ここもうまいんです!

一時間もない中で食べるのは辛いです。
店をでて、早歩きで映画館に向かいましたが、空いていたのは一番前だけでした。
今日はホントついていない。
一番前はホントきびしいです。

映画はシュールで時に笑えましたが、人生の不条理についてなんかも考えてしまいました。
映画が終わって、最後のスーパーが流れている時、なんだかまろー茶さんの事を考えていました。
詳しくは秘密にて。

予告編の映画も3本ほど気になりました。
メキシコものと韓国ものとアメリカのドタバタっぽいものです。

帰りにスタバに寄りました。
ラスト30分。私達には足りない。
ここでもなんだか急かされている。

帰りは代官山から電車に乗ったが各駅がすぐにやってきた。
今日イケテたのは電車だけ!?

明日の就活:スポーツ新聞。

まろー茶さん、ろっそさんに秘密アリ。


今日の日記

2002年5月17日
今日は雨でしたね。
雨で一番切ない事は靴が濡れる事です。
雨の日はスニーカーに限ります。
しかし、そのスニーカーをフリマで売ってしまったために履くものがなく、有り得ないくらいボロボロのジョグ用靴は穴が空いているため雨の日はもってのほか!

今日は昼は微妙に曇っていたから雨が降る前にスニーカーを買いに行こうと思って出かけ、買って店を出たら雨のやつが!この後写真の焼き増しを取りに行くと言う事で、電車乗るのはもったいないし、歩く!と決めていたんですけど、靴が濡れました。くやしい。

スニーカーはアディのスタンスミスです。
前に近くのABCでは売り切れだったし、嬉しいです。

あーあ、私O文社落ちたのかなー。
連絡こないし。
ちょっとブルーです。

日本代表。
ゴン当選!秋田復活に狂喜乱舞。
俊輔落選には一瞬驚きましたが、次の瞬間やっぱなーと思いました。
彼はFKは確かに巧い!
が、しかし、MFとしてはやはり小野、市川、サントスに劣るような気がしています。

あとはGK争いに私は注目しています。
秘密アリ。たくぼーさん、あやねさん、ろっそさん。

葉書、やってくる。

2002年5月16日
つまりそういう訳で最近私の中でかなりアツイ老舗出版社Cから筆記の御案内が私の元にやってまいりました。
マス読をみたら、去年までは結構絞っている系だったんですけど、私の番号はあれ?アレレ?といった感じでした。
前の日の夜はちょっとした喜ばしきイベントがあり、あまり長居できなくなるのは残念ですが、筆記頑張りマンモス。

最近、おなかのゆるみたるみマックスDEATH。
「Tarzan」は欠かせないです。
部屋にこの間買った「男も女も、夏までに腹を凹ませる!」という号を立てかけて奮起しています。

秘密アリ。あやねさん。たくぼーさん。

ただいま先週受けた新聞社から次回選考の御案内〜。
集合場所は東京ドーム付近。
月曜だからプロ野球関係ではないのかしらと思いきや、パリーグがあるかー。
紙はみボードが必要らしいがないからかわねば。
そういえば、昔、といっても小学生の頃私はファミリアの服をよく着ていて、その時にもらったくまちゃん付きのかわいい紙はさみボードを持っていたが、さすがにこっちには持って来ていない。
買うか。
とにかく、机のない所でもなにかしらかけるようにとの事。
なに書かせてもらえるのかしら。ワクワク。


タイトル通り、まろー茶さま、ありがとうございます。
参考にさせていただきたいとおもいまする。

さてさて、昨日は雪舟に癒されようかと思って雪舟展へ出かけてみました。
とことがどっこい!
平日なのに人・人・人。
そして、帰る時にバイオリンを持ったたぶん芸大生と思われる女性2人が何万人記念かで水墨画をもらっていた。
うーん、裏山歯科。

今日昨日と就活なし。
以上。
タイトル通りでございます。
お願いでごわす。
だれか私目に既卒者可能の出版編集の応募ができる所を教えて下さいませ。
今年は本当によく書類で落ちます。
去年もそんなに毎日忙しくはなかったのですが、あまりの暇さにとうとう昨年の手帳を開いてしまいました。
ああ、誰かお願いです。

とりあえず、今受けている所が全部だめだったら、もう足を洗おうと考えていますが・・・。
私には向いていないのでしょうという事で。
あきらめたりする事は嫌いですし、頑張ればいつかは・・・なんてずっと考えていましたが、引き際も重要なのではないかと考え始めました。
けど、未練もたらたらで。
一応大学を卒業したのに、このままバイトというのもいまひとつ勇気が出ません。
だけど、この生活を続けていって果たして私に活路が有るのかどうかもわかりません。
年もとしなので。
一応私の中の期限を決めました。
小学館のJOBを出してみて、だめだったら、足を洗おうかと。

そういうわけなんですが、小さい出版社でまだまだわたくし見逃している所などあるかもしれません。
もし、なにか情報が有りましたら、教えて下さい。

私もそんなに強い人間ではなくて、他の方から見れば、「なんだ全然頑張ってないじゃん!」などとお叱りを受けるものかもしれませんが、就活2年となると、当初の勢いというものをなかなか取り戻す事ができません。

そして何より自分の心にひっかかっていたものがなんだったか昨日その糸口を見つけました。
私は部活を4年間やってきたけど、そして4年の今ごろも部活の練習に行っていたけど(手帳を見たらすごい出てた!)、結局思うように試合には出られなくて、だけど、練習には熱心に通っていて、自分のプレーにはすごく自信を持っていたけれど、報われなくて、そんなことをして4年間過ごしてきた上に、結局就職すら出来なかった自分がものすごく腹立たしいんです。

だから、今日は部活の試合があって、友達にみにいかない?と言われたけど、なんだかんだ理由を言って私は行かなかったけど、本当私が出来なかった事を成し遂げられている現場なんて見たくなかった。
そして、後輩も次々に就職を決めている。
きっと私は自分に出来ない事を次々と実現されていくのをみるのが耐えられないのだと思った。


スポーツ新聞。

2002年5月10日
けふはスポーツ新聞へESを持っていった。
面接は終始穏やか。
期待したいです。

帰りは久々に代官山へ。
スニーカーを購入しようと思いまして。
しかしきつくてはくのに歯を食いしばる系かぶかぶかすぎてつめても厳しいじゃろ系しかなく断念。
今日はよく歩いたわい。
恵比寿〜代官山〜中目。
ヒールなので疲れました。

夢のカリフォルニア。
はまっています。そして、最近気になって仕方がない宮藤官九郎がアニキ。たまんない。
ママス&パパスの曲DLしてしまったほど。
いい曲だわ。
なんつーか、話自体身につまされるんですね。

今日は久々にスーツで筆記を受けに行きました。
マス読を参考にもしや人が少ないのでは?と一応ケアってみました。
が、しかし、なんと大勢いました・・・。
あー、まだまだ選考は続くのね。
そして次がもし受かってたとしたら再来週くらいとか。
もっと早くしてくんないかね。
つーか、まだ受かったわけでもないがね。
だってさ、その時はきっと他の筆記とか我が輩の試合とか友人の結婚式とかイベントが目白押しなんだよね。
ま、受かればの話なんですけどね。

さてさて、今日は写真の焼き増しに出かけました。
おじさんに「ミステリーハンターさんの写真を焼き増ししていたら、来てた子がかわいい子ですねと言っていましたよ」と。
「あ、でも女の子なんだけどね。」
あー、まじざーんねん。
あまりの残念ぷりにおじさんは思わず「今度男の子だったら紹介しますから」。
そうしてけろ。

そうなんです。
私は何年越しの片想ひの御人がいるんですが、その人には何年越しの彼女さんがいるわけで・・・。
おほほ、いい加減あきらめればいいのに、なかなか次の人が見つからない!
つーか、最近じゃその人の事が果たして好きなのかどうなのかすら分からなくなってきました。
たぶん、なつかしさだけな気も・・・。

とりあえず私の就活が終わったらご飯おごってくれるって言ってくれているんですけど、なかなか終わりそうにない・・・。

なんだかんだ言って、夏頃までかかりそうな気配。
いやだ。いやだ。

そうこうしているうちに私は誕生日を迎えてしまった。
といっても、もう半月程前。
いつものごとく友人達と焼肉を食べ、飲めない酒を少々。
ダイエット中のためケーキなしねと当然のごとく言われた。
ブーブー言ったら後日部活同期の集まりでケーキをいただけた。わーい、わーい。

久しぶりに日記を書こう。

約半月ぶり。
就活戦線は思いのほか厳しいものです。私にとって。
この間、いいこと少々。悪い事いっぱいってかんじですね。はい。

うーん、あんまり就活に関してかける事がないというのが実状ですね。
明日の予定・フリマ出店。
来週の予定・○文社筆記、○●ニチ予備面接など。

申しわけないっすが、出版社の情報は秘密にて。あしからず。

しんさん、ぴよぴよさん、ないとさん、お気に入り登録ありがとうございます。

>まろー茶さん。
わたくしめの日記で元気になってくだすってなによりです。そうですねー、友達には恵まれていると思います。ただ、私自身が生きていく術をなかなか手に入れられなくて・・・。人生の路頭に迷っています。

さて、今日は証明書をもらいに学校に行ったら、部活の後輩にわんさかと会った。
ひい。
はよう、就職決めて、練習に行きたいなぁ。願わくば合宿も。

さてさて、品プリのCMみたことのある方はいますか?
あのビミョーなCM。
品プリってあんなホテルだったっけ?
安っぽいホスト系のダンサーが踊り、バックはまるでパチンコ屋さんのCMのような意味なく派手なネオンサイン系・・・。
これじゃ、なんだかビジネスホテルのCMだと思うんだけどな。

明日の予定。特になし。講談社の結果とおそらく!?毎日の結果も出る。わりと運命の日である。
あー、色々考えていたら眠れなくなった。
ビバリーただいまブランドンがLAから去った所です。

明日というか今日のYに明後日というか明日のK。そして続くMの筆記。
続きます。私の本命系。
行きたい!どうしても行かねばならない。

あまりの緊張に去年の秋の新聞社面接では声が震えていた。自分でも「やだな、なんか泣いてるみたいじゃん」と思いつつも結局ずっと震えたままだった。
面接は「あなた、浪人までして大学入って、部活にせいを出しているみたいだけど、ご両親はなんて言ってるの?」とか辛いものだった。
やりたい事を言ったら、3人が苦笑していた。「うちじゃなくてもねぇ」みたいな感じだった。
絶対落ちたと思っていたら、最終まで行った。
わからない。

その本当の答えは私が就職を決める事ができたとき本当にわかるのではないかと思っている。
だから私はそこに行き着くために今できる事を、やらなくてはいけない。
準備しすぎて、しすぎる事はない。


明日は面接です。
@金融街。
集団面接くさいですね。
集団面接といえば、去年のJR○日本を思い出します。なにで決めたのかまるで分からなかったです。
そういえば、最終で落ちました。
あの頃はまさに人生の路頭に迷っていました。
なんでJRだったか?
それは「何か」を創りたかったから。
JRでは街を作れる、そんな事を思っていたから。
だけど、本当にそういうことを一生自分の仕事としてやっていきたいのかと考えたら疑問符の残る就活をしていました。去年は。

大事な事は「入った後、そこで何がやりたいか?」ということですよね。
それをいかに面接という場で相手に伝えるか、ってことですよね。

明日に向けて、まだまだつめていかねばならない事がいっぱいあります。
もっと考えます。
そして、明後日の面接にも備えたいと思います。

今日はポプラ社提出。
夜、友人とご飯を食べ、お茶を飲む。
社会人の友達は「やりたい事を本当にやれる人ってどれくらいいるんだろう?」といった。
私は「う〜ん。1割くらいかなぁ」としばし頭を抱えた。
深夜、主婦の友の作文書いて、さて送信しようと思って、ひらいても「ページが表示されました」となるだけで画面は真っ白。

最近、よくこういう状況に陥ります。
それは私のPCが古いから?
この日記を書いている方のも一部そんな感じで見られない。
文藝春秋のHPも文字化けする。
後輩のHPも文字化けする。

困ってます。
だから夜友人宅から主婦の友を送りたいと思います。
17時過ぎにかかってきたぜ、読売新聞。
♪いせえびバンザイ、いせえびバンザイ、いせえびバ〜ンザイ(あいのりのよしちゃん←あんま好きじゃないけど真似してみた)
面接が続きます。

巨人ただいま大勝中。
私は小6からG党です。
中高時代はアンチGが多い環境の中、自分は頑張ったっす。
今は普通にまわりがG党な環境で嬉しいっす。
もし男だったら、ショート守りたいです。
打順は5,6番あたりを渋く打ってみたいですね。
あー、けどな、キャッチャーもすーごい惹かれるポジなんだな、これが。
キャッチャーぽいポジやってたんで。
そして、試合終了!キヨ、あんたいい男だよ。ケガすんなよ!

さて、日刊スポーツ明日までに書類取りに行かなきゃだ。けど、スポーツ新聞でやっていけるかもひとつ不安なので、考え中です。

「やらなくてはいけないこと」
・主婦の友社のESを12日まで。(遅いですね。)
・ポプラ社ESを15日必着だからどうしても今週中
に。
・面接に向けて×2
・毎日新聞筆記対策。
・ダイヤモンド社ESを16日までにだから今週中か
月曜までには・・・。

今日は夕方急遽スーツをクリーニングに出しました。くたくたのヨレヨレってのはなんだか疲れた印象を与えかねないので。

「サバイバー」日本版、始まりましたね。
去年の1月頃に放送していた頃はまっていました。
その頃受けていた日テレやNHKのESの「普段よく見る番組」にも「サバイバー」と書いていましたよ。
友達と深夜3時頃でもメールで感想を述べ合ったり、普段話さなかったゼミの友達ともこのでかなり盛り上がった。
私は1が最高だった。結局コンサルの人が勝利したバージョン。最後に残った女がやたら勝ち気な女だったぜ。
その反動でか2はあまりみていなかった。

日本版はあまり期待していなかったけど、それなりにおもろかった。
テレビのつまらない火曜に放送ってとこがいい!
けど、あまりにアメリカ版と同じ構成ってのが不満!もう少し考えよーぜ!TBSさんよ。
あと、現地スタッフ!?の戸北さん!?なよい、なよすぎる!
もやしみたいな感じ。



筆記と栄養補給

2002年4月7日
今日は読売の筆記だった。電車に乗ろうと思ったら、向こうからすげーデカイ大阪弁の人が歩いてきた。聞き覚えのある声・・・。
オセロの白。
つーか、オセロって2人ともキャラかぶっているよーな気がしてならない。
まぁ、いいんだけどさ。

さて筆記。
うーん。
難しくはなかった、ような。けど、明言はできません!
自分でイケルと思っても?なんてことは多々ありマッスル。
けど、英語はできない私でもなんとか対応できた。
トイレ並んでいるとき、女の子が「英語は簡単だった」とか言ってたし。
けど、論文はねー、自分が書く文章ってつまんないなーって思う日々なんで、なんともいえないっす。
そういえば、筆記にすごい人がいた。
・上下スウェット!?(グレー)で寝起きぽかった。
しかも、健康サンダルって感じだった。
あぁ、ごめんなさい。書かずにはいられなかった。


筆記後。
部活友達と後輩で焼肉を食らう。
後輩と普通にご飯にいけるのはいい。
私は先輩とはあんまりそういうことはないからなー。
身体的にも精神的にも栄養補給。

さてさて、私はあと2週間弱でxデーですよ。

>yuzuruさん、blossomさん、ポトスさん、遅くなりましたが、ブックマークありがとうございます。
マックスさん、相互リンクありがとうございます。

さてさて、サンケイと読売が微妙にかぶってしまった。
かなり悩んだが、私には拡販活動なんてできないと思った(BY週刊新潮)ので、読売に行く事に。
うーむ、英語がネックだな。
中学・高校と英語教育重視の学校に通っていたけど、私はからっきしだった。
あ〜辛かったさ。
みんな外国語学部とかに行きたがるのが不思議で仕方なかった6年間。
みんなホームステイに行ってたけど、私はフツーに日本で山に登っていた高1の夏。

いやはや、しかし風邪が一向によくなる気配がない。

来週は忙しい。と、言っても、まだまだ人並み以下です。
12日までに・・・主婦の友社ES。
15日まで・・・ポプラ社ES。(旺文社できたら)
16日まで・・・ダイヤモンド社ES。
13日・・・講談社面接。
14日・・・毎日新聞筆記。
26日まで・・・マガハES。
「海老」
とかいて、郵便ポストに深夜走った私。
これは、昨日のミリオネアのプレゼントで、165万もらえるとか言うから、急いでコンビニに行き、葉書を買い、大きく海老と書いて、葉書いっぱいにみのもんた賞賛の言葉を書き連ねて(事実、私は24日みのもんたと写真を撮った!)、郵便ポストで走った。←でも私が9時台にみていたのワタオニ。イヤダイヤダと言いながらみてしまっている自分が一番いや。

そして、今日!?昨日からビバリーナイトスタート!嬉しい事に3話連続。

けど、目覚めたら風邪は悪化の一途たどっていたわけで、だから、一日うらうら過ごしていた訳であり、だから父さん(誰だよ!)、ボクは夕方何の気なしにメールを見ていた訳で、そしたら、きていたんです!講談社!(微妙に北の国からジュン口調)

本当に手応えがなかったので、すっごいドキドキしながら私書箱みました。
ありがとうごぜえますだ。といいたい。

風邪引きサンバ

2002年4月4日
タイトルは特に意味なしです。
そして、タイトルのさむさ同様少し寒気がします。
風邪を引いたみたいです。
左の鼻だけムズムズし、くしゃみを誘発します。
しかしそのくしゃみもでない時もあって、悔しい想いをするときがあります。
みなさんは、くしゃみが出そうで出ないときに「悔しい!」って思ったことはありませんか?

今日は私の地元のC新聞のESを出してきました。
あとはS社のWEBと、Mハウス、D社など出していきたいです。
山が大好きな私にYとK社の求人なしは悲しい事実です。

昨日は夜、インテリア系の仕事を目指して大学を出てから専門とバイトをやっている友達と近所でご飯を食べて、その後お決まりのスタバでまったりしていたところ、4月から社会人となった別の友達が駆けつけてきました。
スーツです。
わお!
最後に会ったのがつい最近なのに(ホント29とかだし)、なんだかとても懐かしい。そして、いつもジーパンとかでわーって言ってたのに、スーツなんて着ている。
私達は部活で毎日会っていたし、部活終わっても家が近いのでよくあっていた。
けど、やっぱ勤めると言う事はすごいことです。
今週の土日、来週の土日ともに新聞社の筆記のため、会えないが、近いうちに焼肉を食べる事を約束し、別れる。

今日は写真の焼き増しを取りに行き、時事問題などの対策をした。

日記を書きたい気分になかなかなれなかったので、しばしパソコンと離れていました。
そうです。私は集英社落ちました。
なぜだ?なぜなんだ?この私がES落ち!?(←結構偉そう!?)
何度もいうようだが、私はESで落ちた事なんかなかった。
だから集英社からのお知らせをみたとき、まじで「あぁ、きっと合格者と不合格者間違っちゃったんだろうなー。ま、訂正メールでもくるだろうな」などとまさに浮世ばなれしたことを本気で思ったほどだった。

そして、もっと絞られたであろうポプラ社は通っていた。
がんばれ、私。

だから、エントリー増やさなきゃと思った。
地元紙c新聞もしぶしぶながら出す事に。
出版系も増やさなきゃだ。

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索